ペップの後を追っかけて---ときどき受験

ペップの後を追っかけて---ときどき受験

好きなグアルディオラ監督の話題を中心に。たまに子どもたちとの学習について語ります。

首都圏模試サイトもなかなかいいよ

首都圏模試センター

 

昨日は日能研サイトがなかなか使いやすいという記事を書きました。

 

www.peptactics.net

 

長女の受験以降「首都圏模試」のサイトも見ることもなかったのですが、大幅にリニューアルされていました。

 

日能研はいわゆる上位校に関する記事は多くありますが、中堅校に関する記事は少ないと思います。

中堅校について色々調べるのなら首都圏模試のサイトでしょう。

 

学校のインタビューとなっているので、出題意図に関するインタビューは少ないですが、学校の考え方を知る上では貴重な情報源となります。

 

首都圏模試は上位校を受けるには簡単すぎるという意見はありますが、私はテスト慣れをすること、実際の受験校が会場になっている場合はテストの雰囲気がわかること、そして何より応用力の前に基礎力だと考えており、基礎・標準問題を試すにはいいテストだと考えています。

 

 

www.peptactics.net

www.peptactics.net

www.peptactics.net

 

「シカクいアタマをマルくする」をしっかり利用する

www.nichinoken.co.jp

日能研に通っている方はもちろん電車の中吊りでよく見る方いらっしゃると思います。

 

私もよく暇つぶしで解いています。

 

実はこれ問題をとくだけではもったいない。

 

サイトをご覧になった方いらっしゃるでしょうか。以前は回答はサイトを見ないと分からなかったのですが、今は中吊りに回答も書いているので見ている方は少ないかも・・・。

 

サイトを見ないと実にもったいない。

 

サイトを見ると回答はもちろん、出題校の先生のインタビューが掲載されていて、出題の意図や求める生徒像が記載されています。

 

例えば栄東さんの場合ですが、

www.nichinoken.co.jp

 

知っているかどうかだけの問題にはしたくない

大瀧先生 これまで東大クラス入試で出していた論述問題を、A・B日程でも2年前から出題しています。
単に知っているかどうかだけの問題にはしたくなかったので、問題文であらかじめ「第1次+第2次+第3次産業=第6次産業」であることを説明した上で、第6次産業化の取り組み方を聞きました。

佐久間先生 「第6次産業化」については知っている受験生もいるでしょう。用語を知っているだけでなく、もう一歩踏み込んで、自分ならどうするか、論述から当事者意識が少しでも感じられるといいなと思いました。

 

先生がインタビューで答えているように、「知っているだけの問題にはしたくない」とあります。

 

これは最近の難関中学の傾向で、新テストを見据えて単なる知識を問う問題は少なくなってきています。

 

各学校の先生方の”なまの声”を聴けるというのは非常に貴重です。学校見学にいってもなかなか父兄でここまで突っ込んで質問をするというのは難しいですので、日能研さんのサイトは参考にすべきです。

 

日能研さんのサイトは入試出題作品をまとめたページもあるので、塾生以外でも有効に使うといいです。

www.nichinoken.co.jp

 

www.peptactics.net

www.peptactics.net

 

 

週末は二つのスポーツシーンで感動

f:id:peptactics:20161010103733j:plain

インフルエンザで1週間近く自宅から外にでることができなかったのですが、日曜に見た二つのスポーツシーンで感動しました。

 

一つは体操NHK杯の内村選手の逆転劇。

リオオリンピックと同じように最終種目鉄棒まで白井選手にリードを許していたが、逆転。

オリンピックのように完璧な着地ではなかったが、まだまだ譲らないぞという気持ちが伝わった演技だった。

 

それ以上に白井選手が得点が出て、順位が決まった後、写真を取りましょうと声をかけていたこと。

いい人、これが勝負弱いのかもしれないが・・・。

 

もう一つはオークスのルメール騎手。

 

天皇賞で負けたサトノダイヤモンド、桜花賞を断然の人気で負け、オークス見勝ったソールスターリングなど春はルメール騎手を中心に回ってきたと行ってもいい。

 

断然の人気で負け、ヴィクトリアマイルでは穴人気のアドマイヤリードで勝ち、迎えたオークスは強気に前目につけ、よく押し切ったと思う。

 

今週はダービー。今度は比較的人気のない馬に騎乗だが、再び注目である。

 

ダービーで不気味なのは、春の大きなレースでは脇役になっているミルコ・デムーロ。

イビキが気になるので調べてみました

f:id:peptactics:20170511210915j:plain

イビキ録音アプリを導入して衝撃を受けたので、イビキについていろいろ調べてみました。

 

 

www.peptactics.net

 

イビキの原因として考えられるのは以下のようなことがあるようです。

 

1.首回りに脂肪がついている

 

体全体に脂肪がついているというより、首回りに脂肪がついていることが問題のようです。

 

二重あごになる原因は、舌を支える筋肉や首を覆う筋肉など、首周りの筋力低下が原因として考えられるようです。

 

舌を支える筋肉が衰えると寝ているときに舌が喉の奥に落ち込み、気道を狭めるためいびきの原因となるようです。

 

2.鼻が詰まっている

 

原因として納得できますね。

 

鼻がつまっている人は鼻呼吸に支障をきたし、寝ている間に口呼吸を行うようになってしまいます。。

 

口呼吸を行うと鼻呼吸のときよりも気道が狭くなるため、空気抵抗が大きくなりいびきの原因となるようです。。

 

3.扁桃腺が大きい人

 

肥満でもないし鼻もつまっていない人は、扁桃腺の肥大が関係している可能性が考えられるようです。

 

4.顎が小さい人

 

硬いものを噛む機会が少なくなると、顎周りの筋肉が鍛えられないので、舌を支えることができず、落ち込んで気道を確保することが難しくなるようです。

 

参考はこのサイトを見ています。

【自己解決必須】いびきの原因は様々!自分にあった方法でいびき対策しよう | 睡眠・快眠情報ブログ

 

自分の場合、3の扁桃腺については大きさがわかりませんが、どちらかというと四角張った顔をしているので、顎が小さいとは考えにくいです。

 

花粉症なので、杉だけではないので2.鼻が詰まっていることが思い当たる原因として考えられます。

 

ただ、硬いものも確かに多くは食べていないので顎を鍛えたり、首回りを鍛えてみようと思います。

 

www.peptactics.net

www.peptactics.net

 

無料でも使い勝手がいい”中学受験情報の「スタディ」”

先日我が家は晶文社の受験案内を購入して、アプリを利用しているという話をしました。

 

www.peptactics.net

 

書籍を購入すると制服の写真があったり、参考になる記事もあるので便利です。

 

しかし、無料版でもいいサイトがあります。

www.study1.jp

 

このサイトでは、多くの学校の説明会の予約まで可能ですし、晶文社アプリで少し不満だと言っていた検索区分も多彩です。イベント確認では、「共学」「男子校」「女子校」でも検索できます。

 

学校検索では、地域や「共学」「男子校」「女子校」区分はもちろん、その学校にある部活、下校時間、給食有無、偏差値(どこの偏差値なんだろう???)などで絞り込みができます。

 

志望している学校のものはないかもしれませんが、動画を掲載している学校も一部あります。

 

長女の受験の時はこう言ったサイトの存在も知らず、各学校のサイトをいちいち調べていましたが、うまくまとめサイトを活用して説明会参加のスケジュールを効率的に組んでください。